久々の更新になりました。
昨日3月7日、ふんどし王子の鹿児島セミナーに参加してきました。
前回、加藤ひろゆきさんの宮崎セミナーと同様、大変刺激的な一日となりましたので、
そのレポートをしたためたいと思います。
開始前
14:30ごろ、15時から開始のセミナー会場へ。
コロナウイルスの影響で10名ほどキャンセルが出た模様。
開催も危ぶまれたところですが、強行していただいたことで今回大きな学びを得られましたので、
本当に講師のふん様と主催者の(株)クロノス様に感謝です。
セミナー開始
質疑応答も含めて3時間近いセミナーで、非常に内容の濃いものでありました。
今回お話しされたことはおよそ以下のような内容。
(一部、私の個人的な判断で自主規制しています)
・ふんどし王子の生い立ち、勤め人に対して思うこと
貧乏な家に生まれた。
お金がないことで喧嘩する両親を見て、お金持ちになりたいと決意。
お金があれば、問題の8割は解決する。
仕事は減ってきている。
製造業の検査も駅の改札も自動化が進む。
40歳以上でリストラされる人が上場企業だけで1万人を超える時代。
r>g
(資本収益率>経済成長率)
労働者よりも資本家である方が資本が増える。
勤め人として毎日8時間働くよりも、不動産賃貸業に取り組む方が
負荷は低い。
加藤ひろゆきさん、吉川英一さんに影響を受ける

億万長者より手取り1000万円が一番幸せ!!posted with ヨメレバ吉川 英一 ダイヤモンド社 2009年04月

借金ナシではじめる激安アパート経営posted with ヨメレバ加藤ひろゆき ぱる出版 2008年05月
・もしふんどし王子が今から始めるならどうするか?
融資の活用
ボロ戸建て+リフォームローン
もしこれから始めるならボロ戸建てにリフォームローンを組み合わせて一戸目を取得する。
仮にボロ戸建+リフォームローンで仕上げてしまえば賃貸に住むよりも安い支払額で住宅を取得できる
また、リフォームの発注、知識も学ぶことができる。
大きい土地を買って分筆

健美家コラムに書かれていた内容の詳細解説。
大きめの土地を購入し、分筆した上で半分にマイホーム用住宅を、
もう半分に小さめのアパートを建てる方法。
ローコスト住宅の活用
鹿児島にもローコスト住宅はある
(質の担保はしていないため、利用は自己責任)
鹿児島の賃貸市場は厳しい、空室は5000件。
だが3LDKの戸建ては38件しかない。
こうした市場の歪みを狙う。
セミナー中に紹介されたハウスメーカー
その他ローコスト住宅と思われる商品
ブライダルローン、マイカーローン、おまとめローンでキャッシュを作る。
サラリーマンの与信を換金して自己資本を作る

こちらのコラムの詳細について。
こうした大きい買い物については現金を使わずに融資を利用することでキャッシュを温存する。
ブライダルローン、マイカーローンを一本に借り換えることで手持ち資金が増える。
そのお金を元手に収益物件を買っていく。
個人与信で物件購入→法人設立→個人へ→リタイア
・借金→期限の利益
借金は悪だという考え方が根強いが、
期限の利益を買うという考え方を持つ。

借金のメンタルブロックを外すのに、石渡浩さん、小堺桂悦郎さんの本が参考になった。

借金バンザイ!posted with ヨメレバ小堺桂悦郎 フォレスト出版 2004年03月

学生でもできた!逆転不動産投資術posted with ヨメレバ石渡浩 ぱる出版 2009年12月
・ふんどし王子が買ってきた物件
ジモティーを使った事による失敗談、過熱するボロ戸建て投資に思うこと


ボロ戸建ても万人に進められる方法ではない。
サラリーマンの場合、時間がかかりすぎるリスクも。
特に家庭がある場合は、物件に構いすぎて家庭崩壊した事例もあったとのこと。
赤井誠先生の書籍を読みつつ、自分に合った投資スタイルを

【POD】ゼロからの不動産投資posted with ヨメレバ赤井誠 すばる舎 2017年02月14日

めざせ!満室経営 本気ではじめる不動産投資posted with ヨメレバ赤井 誠 すばる舎 2014年10月
火災保険、プロパンガス業者とうまく付き合う
ボロ物件と火災保険の相性は非常に良い
ジモティーで客付けした不良入居者による破損も対応できる(可能性がある、要相談)
賃貸物件でトラブルが起きても、ただでは起きないマインドが大事
・世界一周の感想
マイルを使えばお金はかからない
高校卒業後ずっと工場勤務していたので、青春を取り戻したかった。
マイルをうまく活用すれば旅行、出張の費用を削減できる。
楽天経済圏、ヤマダ電機のポイントをうまく活用する。
お金持ちほどこういったポイントやマイルを活用して生活コストを下げている。
リフォームの部材やエアコンの発注時に、こうした制度を活用できないか考える。
質疑応答
空室対策について
当たり前のことを地道にやる。
清掃、ステージング、AD、業者訪問
ガス会社と協力して設備貸与
物件購入時の判断基準
不動産は地場産業。自分がわかるところに物件を買う。
周辺の物件の家賃相場、空室率を調べる。
数を多く見ることで相場観を養う。
土地購入時は、ハザードマップや警戒区域ではないかを確認。
接道、建築許可、周辺に崖がないか、等を確認したうえで割安の土地を買う。
大きめの不整形地は交渉できる可能性あり。
中古の15%よりも新築10%
売りやすく、メンテナンスも不要。
・懇親会
前回の宮崎セミナーでも思ったのですが、
セミナーもやばいけど懇親会もやばいです。
特に今回はネット上ではあまりお見掛けしないような、地元の有志が鬼のようにいらっしゃいました。
鹿児島の地でそれぞれ「再現性のない投資」をしている人々
市の都市計画をもとに仕入れる方
区画整理で土地の評価が上がることを見越して安い戸建てを仕込んでおく。
値上がりした際に売却することで利益を上げるといった手法があり、大変驚きました。
新築を仕込んでいる方
某好立地に土地から仕込んで新築物件を企画されている方ともお話しさせていただきました。
土地の探し方、交渉の仕方についてもお話を伺うことができ、非常に参考になりました。
もちろん、本を読んで土地の探し方にも色々やり方があるということは知っていたのですが、
「実際にやっている人から、対面で生の声をお伺いする」というのは理解度、腹落ち度が数段違いました。
格安で戸建てを仕入れている方、20代の若さですでに一歩目を踏み出された方、中古一棟物を毎年購入されている方。
10年前から継続して賃貸業をされていらっしゃる方が多数いらっしゃいまして
本当に刺激しかない懇親会でした。
時間が過ぎるのが本当に早すぎる。
勤め人をしている時の飲み会とこうまで違うか、というレベルで素晴らしい時間を過ごさせていただきました。
・一夜明け思うこと
確信しましたが、セミナーは多少無理しても行くべきです。
本やyoutubeで勉強することも大事ですが、自分の検討エリアですでに先に進まれている先人のお話というのは
中々こういった場所でないと出会えませんし、お話も聞けないと思います。
早く欲しい、でも慌てずに
色々なお話を聞かせていただき、大変参考になった一方で
やはりまだ自分は提供できるものが無いということはコンプレックスになります。
要は、自分の立ち位置が情報を与えてもらうばかりのクレクレ君になっているな、という認識です。
早く一戸目が欲しい。でも焦って変な物件をつかまないように。
自分を自分で肯定するわけではないですが、こういった気持になることで行動を増やして、
一日でも早く価値を提供できる側に行かなければならない、というのは前回同様痛感したことです。
物件持ってて当たり前の環境にいることで行動を変える (ミラーニューロン効果)
セミナーの最後にもお話がありましたが、自分の置かれている環境を変えることで行動が変わるというのは本当だと思います。
誰も収益物件を持っていない環境の中にいるとそれが当たり前で、自分が異端なんじゃないか?という気持ちになるのですが、
こうしたセミナーに行って、懇親会に参加すると、皆さん
「物件はお持ちなんですか?」という会話からスタートします。
毎回これから買います、と答えてはいるのですが、こうした環境にいると「持っていないことが異端」
という逆転現象が起こるわけですね。
自分が進みたい方向がこちら側であるならば、できる限りこうした環境に身を置き、プレッシャーを自分にかけ続けていくことは
必要だと感じました。
今できることをきっちりやる。お金を貯める、知識を貯める、相場観を養う。
決戦に備えて、必ず買う、けれど焦らず。
この気持ちで行きたいと思います。
実は私も、昨年7月にも福岡のポールさんとの共同開催セミナーに参加していました。
その時もすごく勉強になったな、という気持ちになってはいたのですが、正直腹落ちしきれていない部分もありました。
あれから8か月たち、多少勉強もしたところで聞きなおすことで「こういうことか!」という理解が深まる部分もあり、
また当然新たに教えていただく事もあり、ということでリピートしてよかったなと本当に思いました。
ということで、講師のふんどし王子、主催者の(株)クロノス様、運営に携われた皆様、貴重なお話を頂けた参加者の皆様。
本当に素晴らしい時間をありがとうございました!
私も、必ず後に続きます!
今回素晴らしいセミナーをしていただいたふんどし王子のご著書

高卒製造業のワタシが31歳で家賃年収1750万円になった方法!posted with ヨメレバふんどし王子 ごま書房新社 2017年11月

100万円以下の資金で夢ツカモウ!「家賃収入」でセミリタイアして「世界一周」旅行に行く方法!posted with ヨメレバふんどし王子 ごま書房新社 2019年03月02日