田舎の良物件はネットに出ない説

未分類

お久し振りの投稿になりました。
前回の更新が5月末で、この間何をやっていたかというと、
アフィリエイトを頑張ろうと別サイトの記事更新を
頑張っていたり、そうかと思えば以前交渉して玉砕した
物件がブーメランで戻ってきて
慌てて諸々の再検討を
やり直したりと、色々と水面下で動いておりました。

ここしばらく物件検索はネットのみであまり現地に
行けていなかったのですが、今週は良さげな物件が
出ていたので少し足を延ばして自宅から車で1時間ほどの
某市へ遠征。

この某市は、人口10万人を超え、大手メーカーの
工場も複数あり、地方都市としてはそれなりに大きい街なのですが、
工場従業員や大学生向けにワンルームアパートの供給が
過剰となっており、ネットに出ている賃貸物件を
見る限り単身物件の値段が安いところで1万円台という
地元投資家曰く「街が死んでいる」と悪名高いエリアです。

そういう話を聞いていたので、あまり積極的に
見ているエリアではなかったのですが、築30年代前半で
利回り18%超えという高利回り物件の広告が出ており
まんまと目がくらみ探索の旅に出ることに笑

当該物件は中心駅から徒歩10分以内。
間取りもファミリー向けで単身物件よりは優位性あり。
駐車場も確保でき、想定家賃収入も相場並みか、
それより少し安いくらいの収入で出ていたため、
それでこの利回りならいいな、と。

なおかつ値段も1000万円前半という条件であったため
その「エリアが死んでいる」具合がどれほどになるか
という部分もあるのですが、割とよさげだなと。

ただ、土地値が売値の半額位だったので、
利回りの割に融資付けが苦戦するかもしれない
とは
感じました。

エリアの入居付けの問題が解決できて、
かつ融資が付けば面白いなと思います。

そして、帰りがけにもう一つマークしていた
某県庁所在地の物件へ。

何と言っても大手メーカー施工で築年数が
10年代
というのが魅力でした。
積算評価で売値の8割くらい評価もつきますし、
商業施設が並ぶ大通りから道一本入った場所に
位置する好立地の物件であり、結構期待して見に行きました。

物件現地につくと、すでに先客らしき夫婦が一組。
この人も購入を検討しているのか? と思いつつ
近づいてみるとなんと
「この物件、私の知り合いが買いましたよ」とのこと。

やはり、これくらいの築浅で立地もいいとライバルも多い……。

しかしながら、せっかくのチャンスなので色々
話を聞いてみることに。

購入者は現金で一括決済、買主が値引きには
一切応じず、現金購入者を優遇したため
あっという間に合意し、成約したとのこと。

つまり、自己資金に乏しい自分は
交渉のテーブルに着くことすら困難な物件でした。

そんなことを思いながら、さらに話を聞いてみると
とても興味深い話を聞けました。

この辺の田舎の人はね、ネットに広告出すのを嫌うんですよ。
もちろん、ネットに広告を出して買主を広く募った方が
高く売れる可能性は高い。しかし、それでもなお
自分の物件を売りに出している、ということを人に知られたくない
周りに知られると恥ずかしいと思う人が多いんですよ。

だからそういう人は、売値が下がったり売却期間が
長引いたとしても、不動産業者にこっそりお願いして
こっそり売却しているんですね。

だから、ネットに出ている物件は言葉が悪いけど
売れ残りで、苦戦している物件ばっかりですよ。

築年数も新しくていい物件が欲しいのなら、
田舎の大家がこっそり依頼している不動産業者に
飛び込みで訪問して、情報をもらいに行く方がいい

いやー、この視点はなかった。
価値観がまるで違うのです。
私が大家の立場であれば、こんな見栄や体裁は絶対に気にしない。
売買に強い業者を探してガンガンネットに出してもらう。
広く買主を募り、少しでも自分が売りたい値段に近づけて売る。

それが当たり前だと思っていました。
ですから、自分の物件が売りに出ていることが恥ずかしいと
そんな風に思う人がいるというのが信じがたいのです。

ですが、そう思わない売り主もいる。
田舎の体裁、見栄というものなのでしょうか。

しかしながら、それは洗練された投資家のおっしゃる
「歪み」に他ならないのではないでしょうか。

あえて合理から外れてこっそり売りたい売り主がいる。
そうした情報を拾って、相場より安く買えたら
勝てる可能性は飛躍的に高まります。

ネットばっかり見てもだめだなと、
不動産はやはり地場産業、アナログな世界であることを
実体験をもって感じた一日でした。

ということで、地場の業者の開拓というのも
これから将来の課題として大いに取り組むべき事だと
強く感じました。

全く想定だにしない出会いで、見知らぬおじさまから
望外の金言を賜ったことに感謝です。

タイトルとURLをコピーしました